函館競馬場 座席ガイド|目的別・夏競馬を楽しむ最適な座席選び

かこたの雑談

函館競馬場の夏開催は、北の大地の爽やかな風とともに訪れる競馬ファンにとっての特別な時間です。場内に響く蹄音、港町の潮風、笑顔あふれる観客の声援。

けれど、どこに座るかでその一日がどれだけ心に残るかは大きく変わります。このガイドでは、函館競馬場の座席を目的別にわかりやすく解説します。あなたにとって最高の観戦場所を見つける参考にしてください。



席種階層特徴
A指定席3階ゴール板正面に近く、勝利馬・騎手を間近で見られる。コンセントあり・モニターなし。
B指定席3階最終コーナーから直線に入る馬の動きを追いやすい。ゴールはやや遠め。コンセントあり・モニターなし。
パドックシートS1階パドック前(前方)パドックを間近に見下ろせる特等席。屋内で快適、コンセント付き
パドックシート1階パドック前(後方)パドックを気軽に楽しめるリーズナブルな席。屋内で快適。
スマートシート(ゴール側)2階ゴール板付近で臨場感のある観戦が可能。
スマートシート(4コーナー側)2階コーナーからの動きを追いやすく、手頃な料金で観戦可能。
車椅子専用席2階スマートシート内(B指定席左後ろ)バリアフリー対応。ゴール・コーナーともに視界良好。
  • 1階パドックシートや広場があり、屋内で天候を気にせず馬を間近に見られる。ふれあいパドックやイベントも充実。飲食は屋外売店・キッチンカー中心。

  • 2階 : スマートシートがあり、ゴール側・4コーナー側で好みに合わせた観戦が可能。フードコートはターフ正面右側で飲食派に便利。喫煙所は左右端に配置。

  • 3階A・B指定席、売店、レストランあり。ゴールやコーナーの攻防を見守るのに最適。喫煙所は中央付近でどの席からもアクセス良好。

席種通常日料金函館記念開催日料金ポイント
A指定席1,500円4,000円ゴール前の臨場感。重賞日は抽選必須。
B指定席1,000円2,500円最終コーナー重視派におすすめ。
パドックシートS800円1,800円パドック前方の特等席。屋内・コンセント付きで快適。競争率高め。
パドックシート200円500円パドック後方の席。屋内で気軽にパドック観戦。
スマートシート(各種)200円500円手頃で臨場感あり。
車椅子専用席1,000円2,500円バリアフリーで快適な観戦。重賞日は抽選必須。

調教用ウッドチップコース
ターフ内には競走馬の調教用ウッドチップコースが整備。スタンドから地下通路を通りターフ内に入場可能。

イベント・ふれあい体験
広場ではキッチンカー、演奏会、キャラクターのグリーティングなどが開催。ふれあいパドックではポニー乗馬会や引退サラブレッドとの撮影会が行われるなど、競馬以外の楽しみも豊富です。

競馬場内にコンビニはありません。必要なものは場外のセブンイレブンやローソンで事前調達を。

飲食をしっかり楽しみたい場合は2階のフードコート付近のスマートシート、または1階のパドックシート付近が便利です。喫煙所は1・2階は左右端、3階は中央にあり、座席選びでアクセス性が変わります。


函館競馬場の座席選びは、その日をどんな思い出にするかを左右する大切なポイントです。ゴール前の熱狂、パドックでの馬の表情、調教風景やイベント体験…。あなたにとってのベストスポットで、素敵な一日を過ごしてください。

是非、他の投稿もご覧ください。

平場から重賞まで、レース後の反省会的な振り返りや次走買い時の馬の掲載、予想だけでなく「競馬」にまつわる話題やネタ(?)を掲載しております。発送までの待ち時間に手軽に読める3分記事を掲載しておりますので、ぜひ【かこたの雑談】で、レース前後の余暇を楽しんでみてください!

▼かこたの雑談はこちらから▼

(雑談・コラム例)
競走馬にもMBTIがある!? 性格診断でわかる走りのタイプ

予想記事だけではなく、レースの特徴や、競馬をテーマにした小ネタなど、サクっと読める記事コラム記事を掲載しております!

タイトルとURLをコピーしました